タイの地震
タイには地震がない認識で安心して生活をしていたのが3月28日で覆されました。日本人と違って地震に免疫が全くないのでタイの人々は混乱していました。地震の時はエレベーターを使えない事も知らない人もいるぐらいです。日本人も同じく異国の地で命の危険を感じながら高層ビルの階段を駆け下りた人も多くいたことでしょう。今も心や身体の不調を感じる方がいるかもしれませんが、それは正常な反応で危険を回避しようと一種の防御反応です。安全の確保と安心できる状態が保たれ、休息と睡眠がとれていれば少しづつ良くなってきます。
幸い余震もほとんどなくバンコクは日常を取り戻しつつありますが、まだ建設中のビルの倒壊で行方不明者の捜索が続いています。どうか無事に生存者が救出されるように、そしてお亡くなりなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(バンコク支部)心理カウンセラー
- くれたけ心理相談室(バンコク支部)は、タイのバンコクを拠点に心理カウンセリングを承っております。国内外問わず、Zoom・Google Meet・Skypeによるカウンセリングにて対応させていただいております。
最新の記事
植物・動物2025年6月21日気持ちよく頑張れること
バンコクの暮らし2025年6月10日タイのローカルごはん
月次お題2025年6月6日【2025年6月のお題-2】(くれたけ#253)心理に関して、読者さんにとってオトクな情報を1つだけ披露してください
月次お題2025年6月5日【2025年6月のお題-1】(くれたけ#252)梅雨時に快適に過ごす方法を教えて下さい